10 o'clock

10:00のブログです。楽しみの話など。

今日のもろもろ

佐々木俊尚×松井博 グローバル化と幸福の怪しい関係(5):会社で仕事ができる人は、どんなタイプが多いのか (1/4) - ITmedia ビジネスオンラインを読んで。
「若者の二極化」「トライアンドエラーを恐れるな」あたりが心にヒットした。二極化二間して自分がなんとなく思ってることは、起こったことに対して「自分の問題」として考えられるかどうか、あたりが鍵だと思ってる。
何かが起こった。明らかに相手のせいである。こういう場合、自分がこういう動きをしたらこんな問題は起こらなかったとか、こうしたら良かったかも、と考えられるのが伸びやすい人で、相手のせいだからこっちは悪くない、関係ない、で終わってしまう人は伸びにくい人かな、と。いろいろ考えることも経験値になるのだから、貪欲に拾いにいく人の方がお徳ですよねー、ということかな。
トライアンドエラーの件も、それによって得られた経験でより大きな報酬を得られるなら企業にとっては○なのだから、よっぽどのことをしない限りとりかえしがつかないことなんてない。上司に相談のうえでトライするとさらにいいと思います。説明することでいろいろ整理できますし、共有することで半分責任投げちゃえますw 上の人からしてもいろいろメリットあるんじゃないかな。人を導くって大変なことだから。最低限、人間性の理解にはつながるw

はてブではライフハック系の記事を良く見るけど、あれあんまりやりすぎると面白くなくなるんじゃないかな、と思ったり。攻略サイト見ながらゲームするような感じがしまして。なんでも最短ルートって便利で、たくさんの経験ができるように思うけど、他の人と同じ価値しか獲得できないんじゃないかという不安が。
日本人って没個性と思われがちですが、そうでもないように思います。集団ではそれぞれの違いをうまくかみ合わせて良い結果を出すのが得意というか、そういう組み合わせの妙で企業やら地域のコミュニティやらをまわしているように思います。バンドでいうとスターとバックバンドじゃなくて、職人集団みたいな。ゆえに飛びぬけた人が苦しむのですが。
あと高木さんが着々とラスボスへの道をたどられていて笑った。キングソフトやるなあw集団の長というより、強すぎて最後に回された系の最後の敵ですが。日本最後のラスボスはナベツネさんだと思ってたのに、思わぬところから有望な後継者がw

まなめはうすさん(またまた☆ありがとうございます、毎日見るようなサイトじゃないのにすみません)の本日の更新で参考になったのは「間食」と「ピアノ曲」。
間食に関して、業務時間中はどうもなにか食ったりするのは気が引けちゃって駄目なんですが、ああいうことを偉い人に言われると困ってしまうw ヨーグルトのガムでも食えばいいかな、と思ったり。食うのは駄目ですが、アメとかガムはなんとなくいけちゃうダブルスタンダードな人間ですw
ピアノ曲」に関して。燃える曲ばっかじゃないかw というわけでこんな時間にエントリ書いてるわけです。楽器としてはチェンバロの方が好きなんですが、曲があまりないからねえ。

あと、ゴルゴ31で紹介されてたイラスト料金相場wikiには泣いた。このブログのタイトルのところに、モチベーションあげるために投資しようかなーとか思ってたところだったので。さすがに6桁は出せませーん。あそこにギターのイラストとかいれたいのですが、あの悩ましい形を自然に絵に表現できる絵師さんなんてさらに限られてるだろうから、もっとするんだろうなあ。つかの間の夢だったよ……。

今日はブリュワーズの試合がなかったので、いろいろ変な動きになってしまった。