10 o'clock

10:00のブログです。楽しみの話など。

とわっ、と感想書く

1週間まえくらいのにっけい産業を読んでいろいろ書く。
わすれてることあるなあー。高速バス事件とか。メモですよメモ。

病院業界も大競走時代
「病院大競走時代」。熱いスタッフにほだされて赤字覚悟で落札したり、平等な治療のための経営の安定を求めて大都市圏に進出したり、絶対数が少ないリハビリ病院に着目したり。医療費抑制+機器の高額化で、サバイバル状態になっているみたいです。うまいおとしどころはないものか……。
録画視聴も含めた視聴率調査技術
ビデオリサーチ。音声データを取得して照合するとこのと。テレビ局からの要望とのことで、スポンサーへのプレゼン資料に必死ですね。
日本独自の森林認証、苦戦
「SGEC」。海外での知名度低く、客観性が低く見られがちな仕組みのため、影響力が希薄。海外規格との連携に動いている。営業・広報を軽視しすぎなのかなー、と。いくらいいものつくっても、評価する人がいないと広まらないし残らないと思うんです。
石炭ガス化発電の実証実験開始
石炭より2割CO2排出少ない。石炭から作ったガスでタービンを回す。液化天然ガスもそうですが、ガスって強いんですね。
国際電気通信規則改正論議
日本は欧米と呼応して、自由を主張していますが、ロシアや中国、アラブ諸国などは規制したくてたまらないようで。国連の専門機関でもかなり舵取りが難しいようで。もうあれだ、ソーシャルゲー輸出して、ハマってもらおうw
静脈認証を世界へ
「針路解剖」富士通指紋認証がメジャーだが、指紋がうすい人、ない人もおり、3〜10%の人は利用できないとか。対して静脈の模様はずっと一緒で偽造も不可。岐阜では銀行でも使用されてるとのこと。認証に使えるくらいですから、ひとりひとりかなり違うんでしょうね。
携帯ゲーム、アプリ型へ
「ネット新潮流」ブラウザ型からアプリ型への移行が始まったのこととで。セガさん燃えてます。モバマス以外もちょこっとプレイしましたが、演出うざいの多かった印象でして、これまで以上にそっち方向に走るのは果たして正解なのかと。据え置きのゲームやるのしんどい人がやってるというのもあると思うので。コレまで以上に監督さんのセンスが問われそう。
経営者たるものが失敗を認めないとは何事か
LSI開発企業の会長さんのお話。まったくもって逃げたらあかんですよ。社員さんの暑い主張も燃える。
栄養ドリンクにブランディング
風邪対策ドリンクのお話。工夫がすごいわ。
在宅医療器具では有望なニッポン
「パテントNOW」。優れた技術で、アジアや中近東の富裕層にも展開が期待できるとか。日本の理系は世界に誇れるのかも。
エンジニアリング力の低下は教育に一因か
公式に当てはめて答えを出す訓練が主流で、試行錯誤する力が低下しているのでは、という指摘。負け犬にならない程度に失敗するのは大切と思います。
中国・白酒ブランドが急落
立たなくなりかねない量の化学品が含まれてることが判明し、取引停止に。関連企業の株も暴落。1.3兆円消失。でもリコールはされてないとのことで。国の仕組みゆえ仕方ないですが、明日なき商売やってるなあ、と。
アーバス新制度に苦慮
要停留所、旅行会社もバス事業の許可が必要、料金については事前に届出が必要と、2重3重の枷となっている。以前から行政やバス事業者から安全性などに懸念を表明されていたところに関越道の事故があり、前倒しの実行となっている。コスト面で顧客をひきつけていたため、負担増を料金に転嫁できない。
商社が着目しているのは突破力
新人さんの横顔。3名が紹介されてますが、突破力というか、まわりからバカと呼ばれたり、後ろ指差されるというのは言いすぎですが、揚げ足取られることに躊躇しないというか。大きな柱というか潮流?流行? みたいのを失った現代日本ではツッコミは供給過多なんですね。ピエロやれる人は強い。
ドイツ政府が対グーグル法案
ニュースの見出しに著作権料の支払いを求める提案を議会に提出。有力新聞がグーグルのニュース転載?で広告主を失い次々と破産しているため。どっちの気持ちもわかるので難しいなあ。

ちょっとずつつかめてきた気分w