10 o'clock

10:00のブログです。楽しみの話など。

よんだ

もう2週間以上前の紙面ですがにっけい産業の感想みたいの

先走りすぎ? ミャンマー
「眼光紙背」。日本企業の進出が相次いでいるが、インフラや法整備がまったくおいついていない。土地関連のトラブルも多発。国を動かすレベルの進出は日本人にはしんどいですね。ルールに対する認識が諸外国と違いすぎる。
以前として世界2位の音楽市場
NewsEdge。韓国アーティストの話。売り上げ245億。市場の8%。見えないところで動いているんですね。アジア勢の魅力はバブル時代のゴージャス感を体現した存在だからだと思ってますが実際どうだろう。国産アーティストは身近になりすぎましたからね。音楽会社はどこまで分析できてるやら。
抗菌有田焼食器
深川製磁。光触媒で99%の除菌。要太陽光。2,3割高い。病院や老人ホーム向け。洗わなくいいわけじゃないですが、これいい使い方だな、と。
プレミアムポンジュースチューハイ
アサヒビール。RTD(低アルコール飲料)唯一のプレミアム商品だがリニューアルを繰りかえし好評とのこと。ガッツリのんでしまうとツイッターできないですしね、こういう商品が流行るのわかる気もしますw
オーストラリアドル高の影響
日本製紙の海外企業の柱、オーストラリア市場での苦戦。レート高で中国、インドネシアからの輸入が増え、値崩れの危険。リサイクルペーパーに注力して、生き残りにかけるとのこと。紙は最強のメディアだから一気にきますね。
シンガポールでストは刑事犯罪
中国人運転手がストを起した県。低賃金の運転手は現地でなり手が少ないため外国人労働者に依存。さらに給与格差があるための行動とのことだったが、投資雇用確保のため断固とした処置をとったとのこと。企業にやさしいシンガポールだが、少子化とのことで、労働力の確保の問題などあり、対応が注目されるとのこと。人間対人間は一筋縄ではいきませんね。まして異文化ならなおさら。
ニコニコ静画の提案
ザ・プロデューサー。コメントを見て共感しながら読書できるのが支持されてる、とのこと。まああれですね、感想をぶつけ合う形の読書体験ってのはもう時代遅れなんすねー。
コンビニでネット動画レンタル
カードを購入し、PINコードを入力することで一定期間の視聴を可能にするもの。先払いはいいよね。興味持ったのでチェックしてみます。
アーティストと写真で交流
倖田來美のパノラマ高精密画像公開やAKB板野の写真SNSなど。こっちの方がいらんぼろでなくていいかも。
サイバーエージェントは女子高生狙い
専用組織を立ち上げ、直接面談でニーズを探るとか。JKにきゃーきゃー言われるの楽しいですもんね。

海外の情報がすごく役に立ちますです。いかに偏った情報しか見てないかわかります。反省ですね。