10 o'clock

10:00のブログです。楽しみの話など。

HAPPY PARTY 2018!ちょろっと

ちょろっと書いておく。

 

セトリとかの細かいのは、すでに出ているので。

bang-dream.com

あと、THE THIRD(仮)については、書き出すとやまもり書くことになるので、略。

 

今回のライブは、いままで以上に「流れ」のライブだな、というのが感想です。

このライブの前にRoseliaのアルバムが出ましたが、ポピパがこの時点でアルバムを作ったら、このライブのような編成になる、という感じ。ゆえに、あっという間でした。終了時間から見ると、翌日のRoseliaより長かったんですけどね。

 

このライブの核というか、見せ場は「CiRCLING」と「LIGHT DELIGHT」にあって、そこに向けて全体の流れが作られてる感じでした。この2曲は特に強烈な体験で、曲を聴くたびにライブの光景がフラッシュバックするくらい。

 

もっともっと曲を聴きたい、って思ったんですが、まあ翌日もあるので、腹八分目がちょうどいいのかな、と。

 

また今回のライブは音響がいままでと違った形で、音がいいのかわるいのかはわたしにはわからないのですが、各楽器の音がすごくわかって、ゆえにミスタッチとかもはっきりわかって(笑)バンドのライブ、って感覚がありました。好き。ポピパって劇中ではアマチュアバンドですからね、ミスってもいいんですよ。音楽の楽しさを伝えることが大事。西本さんが補正系のエフェクター使ってないのも、その「アマチュアバンド」感を出すためなのかもなーなんて。ドラムのはっしーのきっちりしたプレイと、愛美さんの感情ドバドバのヴォーカルが前面に出るのが、いかにも学祭っぽさがあって。そこに大塚さんのギター、伊藤さんの丁寧な鍵盤があって。最後に西本さんのソリッドなベースがあって、それこそがポピパの形なんだな、と納得できたというか、答えが見えたというか。

 

音響については、最近でたファンミ音源も似た感じなので、より劇中のポピパ、Roseliaに近いというか、「らしい」スタイルで行くんだな、と感じました。

 

また意図してかわからないですが、最初の数曲、西本さんがりみりんモデルじゃなくて、AMAZEを弾いてたことが、ゆりさんの影から脱出して、牛込ちゃんのステップアップを示してるのかな、なんて思ったりもしましたよ。ヴァイパーはたしか、おねえちゃんのおさがり、って設定だったはずなので。

 

食い足りなさはあったにせよ、武道館でひとつのゴールに到達したポピパの第二章の始まりのライブだったな、というのが感想になります。アニメの2期、3期の発表があって、ピコの告知があったことがさらに示唆的。ガルパの仲間とともに歩むのが、これからのポピパであり、バンドリのライブである、ということでしょう。

こんなところです。

 

おっと、あきらかな収穫としては、アコースティックコーナーが盛り上がったことですね。いままでは中休み的なパートになってしまってましたが、確実に進歩しました。

 

本線のCDでは盛り上がりに欠けると思うので、ラジオCDとかの企画で、ギター一本と歌、みたいなCDつくってほしいな、みたいに思いました。コード譜付きならなお良し。

その編成でもグルーヴでるんですよ。2人以上であれば出る。音楽をプレイする楽しみ、グルーヴを味わえば、音楽から離れられなくなるので、長くバンドリ、エンターテインメントミュージックを楽しんでもらうツールとして、是非やっていただきたいですね(笑)

 

Roseliaも近々書きます。