10 o'clock

10:00のブログです。楽しみの話など。

VirtuaREAL 01 リリースイベント@osaka

いろいろあったんですよ。

www.virtuareal.net

主催・企画:株式会社ボルト/USAGI Production

制作:バンダイナムコライブクリエイティブ

VirtuaREALについて

00のときもリリースイベントが大阪であったのですが、知ってるVtuberがでてなかったので、アンテナにはひっかかってない感じで。去年の11月くらいまでは、朝ノ瑠璃さんの動画しか見てなかった状態なので、知ってたのか知らなかったのかさえ記憶にない状態でした。いろいろみてやろうか、ってなったのはそのくらいからですね。

きっかけ

まさに推しの朝ノ瑠璃さん、妹ちゃんの朝ノ茜ちゃんが参加するから、ってのが申し込むきっかけですね。クラブやDJ系のイベントはどうもパリピなイメージがあって、苦手意識があるのですが、いい機会だ、と思いまして。

開演まで

普段イベントではおとなしくしてるのですが、結構イケイケで、いろんな方と話したりしてました。

入場の列で後ろになった人を手始めに、朝ノ姉妹色紙見てる人見つけるごとに話しかけて、朝ノ衆狩りとかしてました(笑)楽しかったなあ。いろんな人に名刺サイズのフライヤー(バンドリ時代の)を配ったりして、まきびしじゃあ、って遊んでました。みなさん好意的で、アニメやゲームのイベントよりは、見た目的にアグレッシブな方も多かったのですが、親切にしていただきましたし、お話もできましたよ。

最初に話掛けた方と、朝ノ衆の方とほぼずっといっしょにいました。

感想

大阪会場は、一流クラブだけあって、音響が抜群で、ぐんぐん響く低音、崩れない音像、卓越したバランスで音楽を楽しめたなーって感じでした。

Vtuber音楽には詳しくないので、知ってる曲は皆無に近い状態でしたが、楽しめたとは思います。

とはいえ、本質的にはバンドの音楽が好きなので、ぎこちなく楽しんでる感じだったと思います。DJ陣は全力プレイだし、Vtuberのみなさんは出せる限りのパフォーマンスをされてるので、心の底から楽しんでるよ、って感じを身体で表現できなかったのは申し訳ないなあ、とも思ってます。100満点で85点とか、そのレベルで満足しているのですけどね。

 

あと、わかってて言う話ですが、2Dで動けないVtuberの方々は、なんとか表現できるやり方はないのかな、とずっと思ってました。歌はすばらしかったのですが、ゆえに技術的制約をなんとか取り払ってあげたい、と思っちゃったというか。Vtuberファン向けのイベントなので、そこはみんな目をつぶってることですが、さらに領域を広げるためには、なんらかのソリューションは提示していきたいところで。2DのVtuberを見たことない人には、なんじゃこりゃ、って話だと思うので、そう思っちゃうと、もう音楽が届かない。それは悲しいことだなあ、と。「京まふ」でにじさんじを見たときの印象が残ってるのかもしれません。たぶん、あれをみた「外の人」は、なんか盛り上がってるなあ、以上の感想は抱かないと思うのですね。外に向かっていく力がなかった。ハレとケをよりダイナミックに演出できるVtuberゆえに期待値が高くなっちゃう。

 

いろいろ良かったのですが、犬山たまきさんのパフォーマンスのときの、不思議な雰囲気が面白かったので、こんどお会いする(イベントでチケットとれた)ので、直接ほんとのとこを聴いてみたいな、と。言えない、ってのも立派な答えですし。

 

このイベントはショックなところもあって、期待しまくってた、朝ノ姉妹の曲披露が1曲だけでして。イベントのちょっと前にリミックスが公開されるなど、盛り上がってただけに、半分死んだみたいになってて、イベント後半の記憶があまりなかったりしました。

「東京公演の踏み台にされたのか」と結構心に来るものがあって(実際、東京では3曲披露された)、自分が瑠璃ねえ好きなのかわからなくなって、そこに朝ノ衆絶賛のツイートが瑠璃ねえから次々RTされてきて、結局「旅にでました」。このイベントの翌日から、2月14日まで、瑠璃ねえの動画見ない、ツイート見ない、っていうある種自分探しみたいなことしてました。だから今頃イベントの感想書いてるんですね。名前も書かないことにしてたので。

結果的には、熱狂9:冷静1だったのが、6:4か7:3くらいまで冷静部分が増えた感じで。好きではあるのですが。

そういう意味でもターニングポイントになったイベントでした。次に同じ感じのイベントあったら、もっと熱々でレポートできると思います。「自分を知った」ので。

関西でVtuberのイベント増えたらいいな、っていままで以上に思ったイベントでした。あれだけ熱い人たちがあつまったんだからね!

Vtuber雑感

思ったことをざらっ、と。

てぇてぇTVプロデューサーがYoutubeで番組やられてるんですが

www.bs4.jp特に第二部の反省会が、全然反省会じゃなくて(笑)考えさせてくれる番組だったので、触発されまして、出てきたもの書いていきます。関係あること、関係ないこと。


【2020注目VTuber】てぇてぇVT【1月号】


【二次会雑談】てぇてぇVT【1月号】

関係あること

ダイレクトに番組の内容に関係あることです。

検索しやすい方がよくね?

番組中で、「バーチャルYoutuberVtuberは長すぎ、Vで良い」って話あったのですが、それは損するんじゃないか、と思いました。番組中でもコメントはしたのですが、目に留まってないようなので書いとく。

Vだと、過去に有名なドラマもあるし、音楽ジャンルのV系もあるので、混同しちゃう可能性もある。なんかジャンルで検索したいとき、エゴサしたいときもあるでしょう、そういうときに一文字は機能しなくなるので、わたしは反対です。おそらく演者やとりいPは、第一次ブームの空気を知ってるので、そういう時期は過ぎた、って認識なのでしょうけど、わたしは外部から(いかがわしい目で)見てた人間なので、まだそこまで行ってないですやん、って感じなのですよね。

わたしは、Vtuberには、全体を包み込むハコのようなものが必要だと考えていますが、内部で濃密な人間関係を築いている方々には、そんなの別に必要ない、って思ってらっしゃるのでしょう。

最適解は、欧米が良くやるような「なんとなく伝わるかっこよさげな言葉をくくりとして作る」だろうな、と思ってます。ソーセージを挟んだパンをホットドッグと呼ぶような、そういう命名。今なら業界の偉い人たちが協議して、キズナアイ親分が名乗りだしたら定着は可能だと思いますが、日本であんまそういうのないですよね。

複数推しに関する罪悪感

面白い話でした。わたしの場合は、一番のVtuberである瑠璃ねえが複数推しを推奨してるので、考えたこともなかった(笑)まあでも瑠璃ねえの生放送を事情で見られない場合とか、申し訳ない気持ちになりますね。

わたしの「好き」は、一番が朝ノ姉妹の瑠璃ねえ、インサイドのおねちゃん、つーちゃん、ウェザーロイドのポン子さん、花奏かのんさん、大蔦エルさん、星乃めあさんが上位グループ。あと因幡はねるさんとか、銀河アリスさんとか、ギタリストのアシノさんとかですね。ふくやマスターさんは真面目モードの時だけ好きです(笑)チョロいので、名前呼んでもらうと好きになっちゃう。

瑠璃ねえ経由の人もいるし、そうでないルートで好きになったけど瑠璃ねえ人脈の方もいるし、虫がきっかけの人もいるし(笑)

私の場合、好きなVtuberはなるべく増やさないようにしているんですよね。生放送やUPしてる動画、イベントなどをフォローできなくなって、結局みんな見なくなっちゃうのが怖い。好きでいるってエネルギー使いますからねー。

いろいろな楽しみ方があるんだなーって思いましたよ。

 

もういっこ言及したいことあったはずなのですが、書いてると忘れる罠。思い出したら追記します。

関係ないこと

Vtuber関連で思ってることとかです。

これは線で考えるべき

このツイート、バーチャル紅白の再放送2日後なのですよね。 来たか、って感じでした。

昔、NHKの定番だった「懐かしのメロディー」みたいな番組を、Vtuberの力を借りて復活させようとしているというのがわたしの読みで。おそらくNHKが評価しているのが、富士葵さんだけで、NHKのPの目に留まるように、みんながんばってほしい、って感じで書いてたのですが、向こうから来た、って(笑) 富士葵さんのアンケートのように見せかけて、Vのシンガー紹介してくれ、の方が項目多かったりしますからね。

Vtuberの方が「チャンスになるかもしれないから推薦しといてね」みたいなツイートされてましたが、こんなん曹操の求賢令ばりの露骨な人材募集なのだから、歌系Vtuberファンの方は、全身全霊かけてアンケート回答するべきだと思います。

また、「自薦だめ」って書いてないのだから、Vtuber自身も答えればよい。同業、同系統の方の意見もPは求めてるはずですからね。わたしなら欲しい。本人の志向もわかるので、絶対に欲しい情報のはずなのですよね。

わたしの予想というか、邪推というか、願いですね、そういうの叶うかも、ってエキサイトした案件でした。

即戦力志向、は信用できない

 

NHKはバーチャルYoutuberに何を求めてるんだろう

NHKバーチャル紅白歌合戦を見て、思ったこと

www6.nhk.or.jp

バーチャルvsリアル、バーチャルはリアルを超えられるか、がコンセプト。だがそれだけか?

バーチャル紅白歌合戦、楽しかったですね。推しが出てないことに嘆きつつも、Vtuberのパフォーマンスにエキサイトし、オーイシさんの馴染み具合に笑ったり、細川たかし御大が歌うヤマトに目を疑ったり。

バーチャル勢とリアル勢の対決番組のフォーマットですが、バトルは雰囲気は一切なく、リスペクトと興味にあふれた番組作り。まあ本家紅白歌合戦も、どっちが勝ったなんて誰も気にしない番組ですし、フォーマットに沿っただけ、と言われればそのとおりですが、なんというか、意志というか、願いみたいなものを感じたのですよね。

わかりやすい理由というか、おそらく企画を通した一番の狙いっていうのは、20代の視聴者にリーチしたい、ってことでしょう。Vtuberはその世代に一番熱い支持層を持っている、と言われているので。また課金に抵抗が薄い世代でもあるので、お眼鏡にかなう良い番組を届けることができれば、文句言わずに金払ってくれる人たちでもあります。ゆえに去年の「のど自慢」、「沼」、そして今回の「紅白」なのでしょう。一番頑張ってもらわないといけない「国民」でもあるので、国営放送としてそこに熱い眼差しを向けるのは当然の話で。

でもそれだけ?

線で見てみる

若い世代に見てほしい、だけじゃないものを感じたので、1年前に行われた「バーチャルのど自慢」との比較で見てみようと思いました。セットリストどうぞ。

2019 バーチャルのど自慢

ミライアカリ/学園天国 1974
剣持刀也/HOT LIMIT 1998
ばあちゃる/男と女のラブゲーム 1986
月ノ美兎、樋口楓、静凛/キューティーハニー 1973
道明寺ここあ/愛をこめて花束を 2008
アメリカザリガニ/雪椿 1987
富士葵/ラブ・イズ・オーヴァー 1979
電脳少女シロ/Let It Go 2013
ときのそら/空色デイズ 2007
ピーナッツくんと甲賀流忍者ぽんぽこ/おどるポンポコリン 1990
バーチャルゴリラ/なごり雪 1974
YuNi/Precious(伊藤由奈) 2006
ヒメヒナ/ライオン 2008
キズナアイ/おもいで酒 1979
小林幸子/千本桜 2011

2020 バーチャル紅白歌合戦

「バーチャルvsリアル、バーチャルはリアルを超えられるか」
副音声 月ノ美兎、白上フブキ

ヒメヒナ/ヒトガタ Rock.ver(オリジナル)
西川貴教/Bright Burning Shout(オリジナル)応援V:Minami(湖南市公式)、ピーナッツくん、甲賀流忍者ぽんぽこ
樋口楓/空色デイズ 2007
スカイピース/雨が降るから虹がでる(オリジナル)
ピンキーポップヘップバーン/宿命 2019
オーイシマサヨシ/ようこそジャパリパークへ 2017
Punky Fine featuring 電脳少女シロ/WON'T BE LONG 1990
森口博子/水の星へ愛をこめて 1985
ものまね芸人によるスペシャルコーナー:田島直弥(アイデンティティ
アムラ/HERO(安室奈美恵)2017年度版~杉野ひろし/恋(星野源)2016年度版~カトリーナ陽子/プレイバックPart2(山口百恵)1978年度版~筍/夢で逢えたら(鈴木雅之)1996年度版~一木ひろし/よこはま・たそがれ(五木ひろし)1971年度版~Mr.シャチホコ/あの鐘を鳴らすのはあなた(和田アキ子)1991年度版
りんごちゃん/贈る言葉 1979
カルロ・ピノ、もこ田めめめ、八重沢なとり、花京院ちえり、北上双葉、神楽すず(アイドル部)/学園天国 1974~セーラー服を脱がさないで 1985~ヘビーローテーション 2010
富士葵/愛燦燦 1986
細川たかし/宇宙戦艦ヤマト 1974
Kizuna AI/AI AI AI(オリジナル)
紅組のみなさん/パプリカ 2018
高橋洋子/残酷な天使のテーゼ 1995~魂のルフラン 1997

各曲の後ろにある数字は、オリジナルのリリース年。ものまね芸人さんのところに~版とあるのは、過去の紅白の思い出、とのことでしたので、それを入れてあります。歌唱にそこまで反映させてるかわかんないですけど。

誰が残り、何が残ったのか

去年の「のど自慢」から引き続き、アーティストとして出演しているのは、樋口楓、富士葵、電脳少女シロ、ヒメヒナの4組。キズナアイ親分については、前回は司会で、歌も歌うよポジションから、今回はアーティストKizuna AI(クレジットもそうなってる)なので、まあ大御所ですな。元祖というか、第一人者なので、それ相応の扱いをする、という。シロさんも前回は洋楽、今回はコラボで驚きの歌唱を披露、という、驚かせ枠というか、まあ四天王ですし、「撮れ高の化け物」みたいな扱いなのでしょうか。

前回出場で、今回ゲスト枠になっているのが月ノ美兎(副音声)とピーナッツくん、甲賀流忍者ぽんぽこ(応援出演)の2組。

歌で引き続き歌われたのは、学園天国と空色デイズ。前者はものすごく愛されてるイメージがあります。後者はアニソンのカバーの定番といった印象。世間一般の定番と、アニソン界の定番ということで残ったのかな、と思います。

なにか始まるのではないか

セットリストを見て思いませんでした? 年代が散ってるな、って。

他のこの手の番組を今回のように分析というか、細かく見てみたことがないのでわかんないのですが、とくにのど自慢の方はえらくバランスよく年代ごと、さらにいうと5年区切りでバランスよく配置されてるなあ、と。

今回の紅白も、ヒメヒナのオリジナルからはじまり、定番化していて年代を超越している空色デイズを飛び越えて、オーイシさんまでいったあと、WON'T BE LONGから一気にさかのぼっていく様は、なにがしかの意図を感じちゃいます。年代の音作り、トレンドってあるので、サウンドの馴染み具合から作った流れなのだとは思いますが。

最後の二人は特別枠的な趣がありますので、細川たかし御大をラストと考えると、トリは一番古い曲であるヤマトなんですよね。のど自慢の最初が学園天国で、同じく1974年の曲なので、セットで考えると、同時期の曲で始まって終わってる。そこから、若い世代に昔の曲と伝えたい、音楽の架け橋を繋ぎたい、という意志を感じたのです。妄想かなあ(笑)

そこから、NHKは週一は無理にしても、月一くらいで、Vtuberが古い曲歌ったり新しい曲歌ったりする番組を始めるんじゃないかな、と思ったのです。

NHKはドキュメンタリーや報道各種を見てわかるとおり、文化事業的な番組作りも得意としていますし、おそらくそれが使命でもあります。

「国民的ヒット曲が生まれなくなった」といわれて久しいです。そんな中で、日本の音楽遺産を、次の世代に届けることを使命に感じているんじゃないかな、と思った次第。それが実現したら、素晴らしいことだと思います。

妄想ごめんね。最後に

のど自慢と紅白に両方出ているVtuberは、次のプロジェクトのレギュラー格として「押さえられてる」人材ではないかな、と考えています。富士葵さんは実質トリなので、音楽性のリーチの広さから、歌方面のメインなのだろうな、と感じてますし、他のVtuberさんもだいたい期待役割が見えるのではないでしょうか。司会というか、番組のナビゲーターの役割を、キズナアイ親分に任せるのか、あるいは月ノ美兎さんあたりにゆだねるのかはわからんのですが。親分はてぇてぇTVのフリーダムな印象が強すぎてね(笑)

古い時代の曲や、歴史的定番曲をカバーする番組を作るのは、民放やネット番組では厳しいと思います。音源の都合とかもあるでしょうし、やっぱ知らん曲より知ってる曲の方が食いつきが良いのは事実。視聴数や接続数を意識しないわけにはいかないので。なので、わたしの妄想が実現したらいいな、って思います。Vtuberが文化になるには、他の文化に学ぶのが一番ですし。

またたぶん、わたしが思うに、まだVtuber側の人材が足りてない。Youtubeで回転数が上げやすいという事情で、流行りの曲や定番を歌う傾向が強いので、プロデューサー側にポテンシャルが伝わってないのでは、って思います。音楽性の面でも歌系Vtuberさんがいろいろチャレンジしてくれたらいいな、って思います。CDシングルみたいに、2曲セットで上げたらいいじゃない。有名/定番曲とチャレンジな曲をセットでひとつの動画にしたらよい。

長々とわたしの思い付きに付き合ってくださってありがとうございます。NHKでレギュラー番組がはじまってくれればいいな、と思いますし、わたしの推したちがそのステージに上がれたらめっちゃうれしい。

そんな夢見まくりなわたくしでした。ではー